赤ちゃんに影響?!妊娠中の口内ケアが大事な理由

妊娠中の口の中は、生活習慣や体質の変化から、妊娠前の状態よりも虫歯や歯周病になりやすいって知ってましたか?

妊娠すると口内、歯の影響とは?

妊娠すると口内、歯の影響とは?

  • つわりによって奥歯の歯磨きが難しくなることで、磨きの残しが多くなる
  • 少しずつ何度も食事をするため、口の中で酸性の状態が長く続き、虫歯ができやすくなる
  • 女性ホルモンが増えることで、歯肉に炎症が起こりやすい「妊娠性歯周病」を引き起こす
  • 唾液の性質が変化し、口内がネバネバになり、細菌が活動しやすくなる

妊娠中の歯周病に注意

歯周病のひどい妊婦は、歯周病菌の関係で早産や低体重児出産などの、妊娠トラブルになる危険性が高いことが報告されるほど。
また母子感染により、乳幼児に虫歯菌が移ることもあり、虫歯の多いお母さんんは、早くから虫歯になる危険性が高いと言わているのです。

お腹の赤ちゃんの「歯のもと」

赤ちゃんに影響?!妊娠中の口内ケアが大事な理由

実は赤ちゃんはお腹の中で宿っているときから、とても速いスピードで成長を始めています。

  1. 歯のもとである「歯胚(しはい)」は6〜7週頃からだといわれているのです。
  2. 妊娠4ヶ月頃から歯胚の外側を包むようにエナメル質という歯の一番外側になる部分と、その内側の部分の「象牙質」が作られます。
  3. その後に歯の根元となる歯根(しこん)その内側に神経となる歯髄(しずい)、歯を支える歯槽骨(しそうこつ)といった歯の土台となる組織が作られます。
  4. 大よそ生後6,7ヶ月頃から歯がはえ始めます。

お母さんの栄養と赤ちゃんの歯

赤ちゃんの歯を作るために特に必要な栄養素として、カルシウムやリンなどのミネラル分です。胎盤が完成し、胎児と母体が臍帯(さいたい)で繋がるようになる4〜5ヶ月頃に胎児の歯の発育はどんどん進んでいきます。
この時期にお母さんの栄養状態が悪いと、赤ちゃんの歯が弱くなったり虫歯ができやすくなると考えられます。特にカルシウムは歯の石灰化を助け、健康で丈夫な強い歯を作ることをぜひ知っておきましょう。

妊娠中でも歯医者は大丈夫?

16週以降の安定期頃に歯のメンテナンスに歯医者さんへ行く際に、かかりつけの医師に相談しましょう。

歯医者のX線撮影に影響は?

口内だけの撮影は、お腹から離れているため問題はないとされていますが、防護エプロンで被爆量を軽減ができます。またX線撮影は最小限に留められるように担当医に相談することや、また産婦人科の医師にも事前にお話されると安心です。
歯の治療なども考えると、不安もいっぱい。だからこそ日頃からの歯磨きやフロス、マウスウォッシュなど口内ケアをしていくことがお母さんにとっても、赤ちゃんにとっても大事なことなのです。

コメントする