シンプルな哺乳瓶がおすすめ3つの理由 

哺乳瓶おすすめといっても、実際に使ってみないと分からないものです。現在新型コロナウイルスの関係で我が子のために外出自粛をしている私達が、ママやパパのためにも経済的かつ安心して赤ちゃんにミルクを与えられるアイテムのみを厳選しました。

便利なchuchu哺乳瓶

巷では色々なタイプの哺乳瓶が売られています。

正直、哺乳瓶もメーカー、種類多すぎて考えるだけでも疲れますよね。

可愛らしいデザインから独特の形状をしたもの、ニップルのこだわりなど本当に頭が痛くなるほど豊富な品揃え。しかしコストも利便性も考えた哺乳瓶選びをしたいねと夫婦で話し合った結果、chuchu哺乳瓶を選ぶことに。

Chuchu哺乳瓶の特徴

chuchu哺乳瓶種類

チュチュの哺乳瓶は様々なデザインやサイズのものがありますが、やはりおすすめはシンプルな哺乳瓶です。

チュチュベビー 哺乳びん乳首付 0歳~離乳期までワンサイズでOK!

愛用中の哺乳瓶2種類

シンプルな哺乳瓶がおすすめ3つの理由

性質: ほうけい酸ガラス
150mlと240ml 価格も低価格で、使いやすいので我が家は赤ちゃんが産まれてからずっとこの哺乳瓶を使い続けています。

ほうけい酸ガラスとは?

耐熱ガラス、硬質ガラスとして代表的な存在。熱膨張率が低く、そのため一般のガラスに比べて熱衝撃に強い。耐熱性・耐薬品性に優れていることから、理化学器具や台所用品などに用いられている安心素材。(Wikipediaより

実は一度うっかり床に落としてしまったのですが・・・さすがほうけい酸ガラス!無傷で助かりました。プラスチック製は安全と言われていますが、海外の研究でホルモンに影響するとか聞いたことがあったのでガラス製に決定。こういうことも公に知られていないので、ぜひ知っておくと安心ですよ。

おすすめ理由1:哺乳瓶用乳首のサイズも同じ

お店やネットでは、新生児から一歳まで様々な種類の乳首がありますがやはり色々変更するのも手間も掛かる上に、お金も掛かるのは極力控えたいものです。

その点chuchu 哺乳瓶はずっと同じものを使えるので助かるのです。

ただ、ニップルも使って洗っているうちに劣化するため、飲み口の穴が大きくなるからか、3ヶ月に1回程度、新しい専用の乳首に取り替えてあげましょう。

というのは、1回のミルク時間で約10分が目安として赤ちゃんには丁度いい時間と先生がおっしゃっていたので、5分くらいでゴクゴク飲んでしまっている場合は、替え時の目安として見てあげましょう。
早飲みはしてほしくないですものね 笑

おすすめ理由2:Medela搾乳器にも使える

Medela搾乳器にも使える

同じchuchuのガラス製哺乳瓶でMedela搾乳器を取り付けることができるので非常に便利!

chuchu哺乳瓶の先端部分(ニップル)とメデラの搾乳器用ボトルが使える!
chuchu哺乳瓶の先端部分(ニップル)とメデラの搾乳器用ボトルが使える!


搾乳器に元々付いている便はプラスチック製で、湯煎をかける時も気になるだけでなく、もし別途搾乳器用のボトルを買おうならば、意外と高値なので買うか迷うところです。

そのため、チュチュの哺乳瓶を付けて搾乳後そのまま適温にすることもできるので安心です。

Medela(メデラ)とは?

Medela(メデラ)は、スイス発信頼高い世界ブランドです。母乳育児を望むママをサポートするグッズ、さく乳器のメーカー。Medelaのさく乳器は日本の病院で採用率NO.1!! というほど。赤ちゃんがうまく母乳を飲めなかったり、おっぱいトラブルがあったり、復職したりというママに嬉しいグッズがあります。

なぜMedelaを選んだか

産婦人科で乳頭保護に試しに借りてみた

お世話になった産婦人科で乳頭保護に試しに借りてみたのがこちらのメデラブランドでした。
フィットもよく、退院時も産婦人科で購入するかどうか迷ったほど。
ただ病院ではやや高値だったためアマゾンでメデラの乳頭保護を使うことにしたのです。それから手動の搾乳器もメデラを信頼するようになりました。

関連記事:助産師さんに叱られた?!手動・電動搾乳器どっちがよい?

哺乳瓶の本数

我が家では生まれてから今まで全部で5本で使いまわしています。

  • 大きい哺乳瓶を2本
  • 小さい哺乳瓶3本

大きい哺乳瓶だけでは生まれてすぐだと多すぎるし、3,4ヶ月過ぎると小さい哺乳瓶だけだと不安。
5ヶ月頃になると一度に200ml飲むので小さい哺乳瓶に100mlずつ小分けしてがぶ飲み防止にもなります。

哺乳瓶を清潔に保つことは大事

哺乳瓶をミルトンなどの消毒液に漬ける方法ももちろんあるのですが、我が家は一切薬品を使わずに哺乳瓶を洗い消毒をしています。
これは助産師さんにより考え方が違うのです。

ミルトン派と熱湯消毒派

我が家も夫が自然派のため、ミルトンを使うことを反対していました。

ミルトン絶対使ってというくらいの押しだったよ。消毒は大事なのよって。

調べたけど、イギリスのブランドなんだね。ミルトン。ミルトンは消毒したら、そのまま使えるっていうけど赤ちゃんの口に薬品が入るのと同じじゃないの?

そして退院前に助産師さんの中でも婦長さんで、私の分娩を担当してくださった方が面談をしてくださり

何か質問はありますか?

哺乳瓶のミルトン消毒より、熱湯消毒が安全だと思うのですがどう思いますか?

いいと思いますよ。私も薬品は好きではないので熱湯消毒、煮沸する方法で問題ありませんよ。

それで私達は安心。
退院後、毎回哺乳瓶を鍋に入れて消毒をしていたのですが、夫がこれ買おうか!と見せてきた便利な商品がこちら

コンビ 【日本製】電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα でした。

始めは流石に鍋で5分煮沸するのが当たり前と思っていただけに、面倒かなと思っていたのですが半信半疑に使い始めてみるとこの便利さに納得。

鍋煮沸の利点

  • 慣れ親しんだやり方

欠点

  • お湯を沸かすのが大変、時間が掛かる
  • 取り出すのが火傷しそうで大変
  • ガス代が掛かる

おすすめ理由3:哺乳瓶が無理なく収納・保管・消毒できる

コンビの電子レンジ除菌の利点

combi電子レンジで哺乳瓶消毒
  • 哺乳瓶パーツ、おしゃぶり小物もうまく収納できる上に取り出しも簡単
  • 素早くできる

欠点

  • 電気代が掛かる

哺乳瓶の洗い方の注意点

  • 哺乳瓶を洗う方法はどのようにやっていますか?
  • 哺乳瓶の乳首のシリコン部分と取り付け部分と取り外して洗っていますか?
  • 各パーツごとにしっかり洗っていますか?

取り敢えずちゃっちゃっと洗って煮沸すればいいかなと思いがちな哺乳瓶ですが、実はしっかり洗っていないと赤ちゃんのお腹を崩しかねないのです。
下痢などで体調を崩しかねないので毎回丁寧に細かな部分まで洗う必要があります。

とはいっても産婦人科では、調乳指導があってもこういった哺乳瓶の洗い方まで、事細かに指導はしてくれません。
あとは自分の常識の範囲で我が子の世話をしつつ合間にキッチンで哺乳瓶掃除をしつつ、新しいミルクを作る準備をするという限られた時間を上手に使うことが必要になってきます

洗い終えたら、コンビ 【日本製】電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずαに入れて電子レンジに入れるだけ!非常に助かっています!

大変ですが、ママの宿命?!でも毎回鍋で煮沸も大変だしね。

哺乳瓶スタンドが便利

哺乳瓶スタンドが便利

それからコンビのケースに保管したままでもいいのですが、哺乳瓶やその他小物を乾燥させておくスタンド(場所)があると便利です。

哺乳瓶を乾燥させておかないと、粉ミルクでミルクを作る時に、付属のスプーンに哺乳瓶からの湯気が付いて粉ミルクが湿気る原因になりかねません。

清潔・乾燥!哺乳瓶スタンド

更に注意したいミルクの温度

粉ミルクからミルクを作るときは、80℃以上のお湯で作ることは大切です。
粉ミルクは、封を切ったらすぐ雑菌などが入ります。特に夏場は余計に注意が必要でもあるのですが日頃から熱湯や80℃以上のお湯から作ることで殺菌して、安全なミルクを赤ちゃんに与えることができるのです。

粉ミルクはただお湯に混ぜて作ればいいわけじゃないんだね。

さっき沸かしたお湯出し熱いから大丈夫!と思って作っているママ、ぜひ赤ちゃんのお腹を守るためにお湯の温度に気をつけてあげてくださいね。

哺乳瓶選びから便利な搾乳器、そしてミルク作りのポイントまで、出産前から押さえておくと慌てず安心です。 赤ちゃんにもママにもおすすめな哺乳瓶選び、楽しみましょう。

コメントする